2月に現物通過した東京個別指導学院(4745)についてです。
この株は権利付最終日の前日、
2月25日の寄り付き成行で630円で買いました。
その後、権利落ち日の株価は最大で608円までしか上がらず
地合いの悪さも相まって580円から590円をウロウロする様な
悲惨さで終わりました。
こんなに下がっては配当金と優待分を差し引いて計算しても
売るに売れず、結局また損切りできないで持ち越してしまいました。←
しかし権利落ち日のPTS(20時過ぎ)を、ふと見てみると…
なんと、上の様に約11%程もの
爆上げ祭りになっていました。
全国一斉休校の関係か何かでしょうか??
株や家計の事など何でも相談にのります お悩み相談や、世間話なども大歓迎です!
しかし!これまでの経験から
PTSの高騰は基本私はあまり信用していないので~
すかさず645円で売りました!!
これで、売買益(約1,500円)+配当金(1,300円)+株主優待(約1,500円)
のトリプルゲット(約4,300円)です!!
そして、その翌日のチャートは下の通りです。
(SBIより)
550円から570円をウロウロ…
やぱりPTSで売っておいて正解でしたねっε-(´∀`*)ホッ