昨日。
7月9日。
私はその日をXデーと呼んでいた…。
(いや呼んだことない。)
そう…吉野家HD(9861)の決算(1Q)の発表日である。
私の数少ない保有銘柄でもある。
買った時からこの方一度も含み益だったことは…ない。
そして運命の発表の16:00…

黒字キタ━━━━━(・∀・)━━━━━ッ!!!
今日この日を待った甲斐があった。
ブログの読者様の中にはご存知の方もいらっしゃると思いますが
今まで何度切ろうと思ったことか!(笑)
私はこれまでに配当金・株主優待、共に二度受け取った。
金額にすると約8,000円だ。
ということは…
損切りするなら8,000円以内にすれば良いってことだ。
そうすればトントンになる。
よし。
今日高騰していたら、損が出ていても売ろう。
そう決めた。
そもそも、私みたいな庶民には株価2,000円以上は高すぎるのだ。
初心者ゆえ、あまり深く考えず高値で買ってしまったのが悪い。
決算発表日直前に買ってしまったこと。
「上がる」と思い込んでいたこと。←
今は間違ってもこんなことはしないけど
(アダストリアの件は忘れたか?)。
そして今日。
株価2,000円超えたっ!!
売ろう。悔いはない!
…あるけど。
よし9:00だ
きた!
特買い!!
もしかして、ストップ高~?←
そんな感じで始まり
↓が今日の吉野家のチャートです。

私はいつ、いくらで売ってしまったかといいますと…
10時前に2,035円で売りました。
2,025円ほどから2,035円ほどをウロウロとしていた時間が結構長く感じまして
んー、1年捕まっているし、10:00近付いてるし
切ろうか。
いや、やめるか、大陽線立ってるし伸びきってない。
やっぱりやめよう。
いやでも1年もプラ転していない時点で明らかに負けたんだし
また下げられたらめんどう。
潔く切っちゃおう…
みたいな感じの心理状態でした。
そして損切りがこちら

(駆け出しの時は楽天証券をメインで使っていましたので、画像は楽天のです。)
しかし~
そうです。私が損切りしたのでその後お決まりの…
爆上げ!です(泣)
(もはや「みかんの法則」とでも名付けたいくらいですね。)
私が損切りしたその直後、それを見計らったかのように
大量買いが入り一瞬にして2,050円まで跳ね上がり
さらにさらに~
10:30前には2,060円まで上がっているではありませんか!!(壊)
1年以上待ってなぜあと30分が待てない!!!
(以前にもブログでこれと似たこと書いたような…笑)
はい、今日も期待を裏切らないです。
これがみかんちゃんです。
最初のポジションがNISA口座で2,105円で買いました、ので
2,105円-2,035円=7,000円のマイナス(損切り)
でも、この1年で配当金が2,000円と優待が6,000円分でトータル8,000円
損切りは損切りだけど、差し引きは1,000円ほどプラス!?
(ちなみに、NISA口座での約定は売買手数料はかかりません。
1年前はそのことすら知りませんでしたので、一応。)
今までありがとう、吉野家HD。
優待券を使い切った後も、たくさんたくさんお店に通ったよ(笑)
微力ながら、少しは営業利益に貢献できたかな?
今度は1,500円くらいで会おうねぃ(え)
ちなみに私の好きなあの株は…

(・∀・)