はじめまして、みかんです。
こんにちは(・∀・)
お読みいただきありがとうございます。
2018年6月頃から株を始めました、みかんと申します。
関西圏在住。
2児の母です。
専業主婦です。
結婚9年目。専業主婦歴9年目。
夫の稼ぎだけで、なんとなく暮らしてきました。
たいした節約もしていない、家計簿もつけていない。
実際貯金もあんまりない…
ん?
これってもしかしてやばい??
と、ようやく我が家の状況に危機を感じ、支出を見直し、
それ以上にこの少ない貯金をできれば増やしていきたい…
と夫と考えた時
株だ!!と思いついたのです。
主婦向けの雑誌などにも『高配当』や『株主優待』などの
魅力的なワードをよく見かけます。
(株主優待生活をしている、某元プロ棋士さんも有名ですよね。笑)
私もそんな生活を送れたらな…と密かに憧れてはおりました。
でも、
株って損するんでしょ??
と、まずそのイメージが先行しました。
お金を動かすことなので、リスクが大きそうです。
現に今まで、株取引で十何万ものお金を溶かした時もありました。
私が憧れていたものとは程遠く、なんとかせねば!
という状態です。
利用している証券会社は?
初めて株を始めた時は、口座開設ランキングで上位だった
楽天証券を利用していました。とても見やすく使いやすかったです。
ちなみに、NISA口座もここで開きました。
でも、最初は楽天証券で信用取引口座の開設ができなかった私。
楽天証券の人から電話がかかってきて、いくつか質問を受けた後
審査に落ちてしまい、そのまま現物取引しかできず悶々としていました。
株価が下落している場面で『買い』しかできないのは見ていて辛かったです(笑)
一方、同じ時期に株取引を始めた夫はSBI証券でらくらく信用口座を開設し、
空売り(売りから入る取引方法です)をバンバンやってて羨ましいのなんのって( ̄ε ̄)
私は無職で夫は勤め人だからか?
(多分質問に答えられなかったからでしょうね。←)
私も信用取引をどうしてもしたかったので、
夫の真似をしてSBI証券で信用取引口座を申し込んだら…
審査に通りました!良かった!!( ´ ▽ ` )
それからというもの、株はほぼ信用取引で行うようになり
取引回数も増えるにつれて手数料がもったいないと思うようになり、
2019年からは手数料無料でデイトレができる
松井証券の一日信用でお世話になることにしました。
私が現時点で持っている現物株は以下の2つです。
・吉野家HD(9861)
・クリエイトレストランツHD(3387)
この吉野家とクリレスは優待目当てで
株を始めてすぐのころにNISA枠で買いました。
株を始めた頃は日経平均がグイグイ上がっていた2018年6月頃でした。
その頃、これらの銘柄のことを何ひとつ勉強もせず、
8月には優待などもあるし勝手に「株価は更に上がるだろう」と決め付け、
とりあえず買ってみないと進まないと安易に購入。
現物株を買った日の大引け後に、
なんと、吉野家の決算発表があり
数年ぶりの赤字転落が発表されました。
決算発表翌営業日の株価は、当然大暴落…
超初心者だった私は決算発表の日程など知りもせず、
安易に買ってしまいました。
現在も絶賛含み損なうです!←
とくに業績が悪いわけでもないクリレスも、
高値で買ってしまいこちらも含み損なうです…
このブログでは「株を始めてみようかな?」
と思っている方や、家計を上手に節約したい方などに
我が家が実践している方法などお金に関する事を幅広く、
少しでもわかりやすく伝えられたらな、と思っております♪
また、私もまだまだ上記の様な(とんでもない)状態で色々と勉強不足なので、
このブログを通して読者の方々と一緒に楽しく学んでいけたらいいな、
とも思っております。
どうぞよろしくお願いします!
ごゆっくりしていってください♪(´∇`*)